富山県砺波市 疲労回復ジムOASIS 年齢を超えた疲れ知らずのボディを手に入れる。

疲労回復ジムOASIS は以下の期間をお盆休みとさせていただきます。

8月14日(水)~16日(金)

17日(土)から通常営業となります。何卒よろしくお願いいたします。

足裏のアーチは、適切な姿勢と歩行の基本です。

しかし、多くの人がその重要性を見落としています。

私がパーソナルトレーナーとして経験した中で、クライアントが不適切なシューズにより足裏アーチの問題を抱えているケースを多く見てきました。

足の痛みはただ不快なだけでなく、姿勢や健康にも影響を及ぼします。

例えば、アーチが崩れると全身のバランスが悪化し、それがさまざまな身体的問題を引き起こす原因となります。

適切なインソールの使用は、これらの問題の解決策となり得ます。

ただし、全てのインソールが全ての人に適している訳ではありません。

今回は、自分の足に合ったインソールを選ぶためのポイントを3つばかりご紹介します。

1. サポートと安定性

 インソールは足裏のアーチを適切に支える役割を果たし、これが最も重要な役割です。

 足裏のアーチが適切に支えられることで、歩行や走行時の衝撃が均等に分散されます。

 これにより足裏だけでなく、足首や膝、更には腰への負担も軽減され、怪我のリスクが減少します。

 特に長時間立っている仕事や運動をする人には、このサポートが非常に重要です。

2. 痛みの軽減

 正しいアーチサポートがない場合、足裏、膝、背中などに痛みが生じやすくなります。

 インソールは足裏のアーチを自然な形状に保つことで、これらの部位にかかる圧力を適切に分散させます。

 これにより特に長時間の歩行や、運動後によく見られる疲労や痛みを軽減する効果が期待できます。

 また、慢性的な痛みを持つ人でも適切なインソールの使用により、日常生活がずっと過ごしやすくなる可能性があります。

3. 姿勢改善

 足は身体の基盤となる部分であり、アーチの状態が全身の姿勢に影響を与えます。

 インソールによるアーチの適切なサポートは、立っているときの姿勢を自然と改善し、身体全体のバランスを整えます。

 これは、腰痛や首の痛みの軽減にも寄与するほか、全体的な身体の動きがスムーズになり、運動効率も向上します。

 更に姿勢が改喜することで自信がつき、精神的な健康にも良い影響 を与えることが期待できます。

インソールの正しい選び方を理解し、適切な製品を選ぶことで、健康な足裏アーチを維持し、より良い身体コンディションを実現することができます。

慢性的な肩こりや腰痛、膝痛のあるあなた、何とも表現しがたい不調を感じているあなたは、一度身体に合ったインソールをオーダーメイドしてみられては?

/★*━━━━━━━*★* *★*━━━━━━━*★*
 イベントのご案内
*★*━━━━━━━*★* *★*━━━━━━━*★*

◎足元セミナー
健康は足元からです。自分に合った靴や、歩き方を手に入れませんか?
無料個別相談実施します。

⇒疲労回復ジムOASIS「セルフアップセミナー」開催
 6月29日(土)13:30〜15:30
 〇歩き方+インソールセミナー+個別無料
   セミナー料1,100円 当日集金 予約必要
 ※場所:疲労回復ジムOASIS (富山県砺波市高波848)
 ※参加希望者の方は、お申込みフォームまたはお電話にてお願いします。
  http://www.life-fit.net/mailform/index.html

⇒疲労回復ジムOASIS「靴無料相談会」開催
 7月27日(土)10:00〜12:00
 〇富山義肢製作所の専門家が相談を受けます!
   靴選びに困っている方、足にお悩みのある方ぜひ一度ご参加ください。
   当日は普段よく履いている靴をお持ちください。
 ※場所:疲労回復ジムOASIS (富山県砺波市高波848)
 ※参加希望者の方は、お申込みフォームまたはお電話にてお願いします。
  http://www.life-fit.net/mailform/index.html


ウォーキングは多くの人が毎日容易に取り組める運動ですが、そのシンプルさの裏には驚くべき健康効果が隠されています。
では、なぜウォーキングがこれほどまでに有効なのでしょうか?

【ウォーキングの効果】

春の爽やかな風が嬉しいこの頃。 田園スポーツに勤しんでおられたり、朝のウォーキングを開始された方が増えて、何だか嬉しい今日この頃です。

ウォーキングは多くの人が毎日容易に取り組める運動ですが、そのシンプルさの裏には驚くべき健康効果が隠されています。

多くの人がダイエットや健康改善を目指して様々な運動に挑戦しますが、忙しい日々の中で継続することが難しいと感じていませんか?

実際、高強度のトレーニングや時間を要する運動プログラムは、日々の生活に取り入れるのが難しいこともあります。

しかし、ウォーキングなら、特別な道具や場所を必要とせず、自分のペースで気軽に始められます。

では、なぜウォーキングがこれほどまでに有効なのでしょうか?

それはその手軽さと、健康への多面的な利点にあります。ダイエットだけでなく、心身の健康を総合的に向上させることができるのです。

ここからは、ウォーキングがどのようにしてこれらの効果をもたらすのかを、5つの主要な効能に分けて詳しく解説していきます。

1. 心臓血管系の健康向上

ウォーキングは有酸素運動であり、心臓に血液を送るポンプ機能を強化します。

これにより、血液循環が促進され、全身の細胞に酸素と栄養素が効率良く運ばれるようになります。

心臓血管系の健康が向上することで、心臓病のリスクが減少し、高血圧の管理にも有効です。

また、定期的なウォーキングは、悪玉コレステロール(LDL)を減らし、善玉コレステロール(HDL)を増やすことが示されています。

2. 体重管理とダイエット

ウォーキングによるカロリー消費は、体重管理やダイエットに非常に効果的です。特に、速歩きや坂道を歩くことで、より多くのカロリーを消費できます。

ウォーキングは脂肪燃焼を促進し、筋肉量の維持にも役立ちます。筋肉は安静時の代謝を高めるため、ウォーキングは体重を減らすだけでなく、減った体重を維持するのにも効果的です。

3. メンタルヘルスの改善

ウォーキングはストレスを軽減し、不安やうつ症状を改善することが知られています。

運動により、エンドルフィンと呼ばれる幸福感をもたらす化学物質が脳内で放出されます。 

自然の中でウォーキングをすることで、これらの効果はさらに強化され、心の安らぎとリラクゼーションを促します。

また、良い睡眠の質にも寄与し、全体的なメンタルヘルスの向上に役立ちます。

4. 筋肉と骨の強化

定期的なウォーキングは、脚の筋肉を鍛え、骨密度を高めるのに役立ちます。

これは、骨粗しょう症の予防に重要で、特に加齢による骨の脆弱性を減少させることができます。

ウォーキングは低負荷で関節に優しい運動であり、関節の柔軟性や動きの範囲を改善するのにも効果的です。

5. エネルギーレベルの向上

ウォーキングは、全体的なエネルギーレベルを高めるのに役立ちます。定期的な運動は、より多くのエネルギーを持つことと関連しており、日常生活での疲労感を減らします。

このエネルギーの増加は、仕事やプライベートでの活動性と生産性を向上させることができます。

上記の特徴からも、ウォーキングを日常生活に取り入れることで、これらの効果を自分自身で実感することができます。

始めるにあたって、特別な装備や高い費用は必要ありません。快適な靴と少しの時間があれば、いつでもどこでも始められます。

重要なのは、継続すること。小さな一歩から始めて、徐々に歩く距離や時間を増やしていくことが成功の鍵です。

この記事を読まれたあなたが益々、健康的な生活への一歩を踏み出すためのモチベーションになれば幸いです。

ウォーキングは、年齢や体力に関係なく、誰にでも開かれた健康への扉です。

あなたも今日から一歩を踏み出し、新たな健康習慣を始めてみませんか?

「何も考えず歩いてみるおススメです。」

ダイエットというと、食事制限や厳しい運動が必要というイメージがありますが、実はそうでなくても効果的に体重を管理できる方法があります(そもそも食を制限するダイエットは、一時的には痩せてもすぐにリバウンドしてしまいます)。

ダイエットを「我慢」ではなく、「楽しむ」ものに変える必要があるのです。

では、果たしてどうすれば美味しく食べながらダイエットを成功させることができるのでしょうか?

それは適切な食事の選び方、満足感を得る食べ方、そして日常生活に組み込める運動(筋トレ)にあります。

これらを実践することで、食生活を豊かにしながらも体重管理をすることが可能になるのです。

1. 食事の選び方

基本的には、バランスの良い食事を心がけること。まずはタンパク質ですが、肉や魚だけでなく、豆腐や納豆などの植物性タンパク質を取り入れることで、満足感を得やすくなります。

次に脂質ですが、オメガ3脂肪酸が豊富な青魚やナッツ類を適量取り入れることで、健康的な体重管理に役立ちます。

最後に炭水化物ですが、全粒粉のパンや玄米など、血糖値の上昇が緩やかな複合炭水化物を選ぶことが大切です。

2. 満足感を得る食べ方

食べ物をよく噛むことで、満腹中枢がより効果的に刺激され、少量で満足感を感じやすくなります。

また、食事の時間を意識的に20分以上かけるようにすると、食べ過ぎを防ぐことができます。

3. 日常生活に組み込む運動

これは小さな変更から始めます。たとえば、自宅や職場での階段利用、通勤や買い物で少し遠回りをすることで歩数を増やすなど、日常生活で簡単に取り組める方法です。

家事をする際にも、少しペースを上げてみることで、無理なく運動量を増やすことができます。

また、立ち仕事をする際には、時々足踏みや軽いストレッチを取り入れることで、活動量を増やすことができます。

これらの詳細な説明を通じて、ダイエットとは食事の制限だけではなく、食事の質と生活習慣の改善が重要であることが理解できます。

日常生活の中で無理なく、そして楽しみながらダイエットを継続することが、長期的な成功への鍵です。毎日の小さな積み重ねが大きな成果につながることを忘れずに、どうか楽しんでダイエットに取り組んでみてください。

美味しいものを食べながら理想の身体を手に入れることができる日は、思ったよりもずっと近いかもしれませんよー

健康診断は、我々の健康状態をチェックするために欠かせないものですが、受診して終わりでは意味がありません。

結果をもらった後、具体的に改善策を講じる人は意外と少ないのが現実です。

結果が良好だった人も、そうでなかった人も、受診したその瞬間だけで、その後のフォローアップが不十分です。

私自身、クライアントから健康診断の結果を見せられることがよくありますが、多くの場合「で、どないすればいいの?」という不安を抱えています。

この状況は、改善の機会を逃してしまっていることを意味します。

「どうすれば、受診の結果を生かして、健康な生活を送れるようになるのか?」

今回は健康診断の結果を活かして行動変容を促すための3つのポイントについて、更に詳しくご案内します。

目標設定は、行動変容の成功への道のりを始める第一歩です。

まず1つ目 ◎「目標設定」をすること

しかし、ただ漠然とした目標を立てるのではなく、(聞かれたことがあると思いますが)SMARTの原則(具体的、測定可能、達成可能、関連性、時間的制限)に基づいた目標を設定することが重要です。

▪️具体的 (Specific)

 「健康になる」という目標よりも、「毎日の食事で野菜を2皿以上食べる」のように具体的にします。

▪️測定可能(Measurable)

 進捗を測定できるように、「週に3回は30分以上運動する」といった目標が良い例です。

▪️達成可能 (Achievable)

 現実的で自分の能力に合った目標を設定します。

 過度に高い目標は避け、小さな成功を積み重ねることが大切です。

▪️関連性 (Relevant)

 健康改善のために 直接影響する目標を選びます。

 自分の価値観や長期的な目標との関連性を考慮しましょう。

▪️時間的な制限 (Time-bound)

 「1ヶ月後には」といった、具体的な期限を設定することで、目標に対する緊急性を持たせます。

次に2つ目は ◎「習慣化」すること

目標を達成するためには、日常生活における小さな行動の変更が鍵となります。

習慣化のためのポイントはまさに次のとおりです。

▪️トリガーの設定

 既存の習慣(例:朝起きたら、歯を磨く)に新しい行動を結びつけることで、新しい習慣を形成しやすくなります。

▪️実行可能な小さなステップ

 大きな目標を小さなステップに分割し、一つずつクリアしていくこと。

 これにより、達成感を感じやすくなり、モチベーションの維持につながります。 

▪️環境の整備

 健康的な食材を家に常備する、運動用の靴を見える場所に置くなど、目標達成をサポートする環境を作ります。

最後の3つ目は ◎「継続的なサポート」

行動変容は一人では難しいこともあります。継続的なサポートを得ることが成功の鍵です。

▪️家族や友人の支援

 目標達成のためのサポートや、行動変更を共に行う仲間を持つことで、モチベーションを保ちやすくなります。

▪️プロフェッショナルからのアドバイス

トレーナーや栄養士など、専門家からの具体的なアドバイスやプランニングのサポートを受けることで、より効果的に目標に近づくことができます。

我々専門家は、あなたの現状を正確に評価し、個別のニーズに合わせた適切な指導を提供することができます。✌️

▪️セルフモニタリング

 進捗を記録し、自己評価することで、自分自身の行動に責任を持つようになります。

 例えば、食事日記をつける、運動量を記録するなど、自分の行動を見える化することが重要です。

▪️フィードバックの活用

 定期的なフィードバックは、モチベーションを維持し、行動の修正に役立ちます。

 専門家からのフィードバックだけでなく、サポートしてくれる家族や友人からのポジティブな反応も大切にしましょう。

健康診断は、あなたの健康を守り、向上させるための第一歩です。 

しかし、その結果を活かすためには、自ら行動を起こし、日々の習慣を見直す必要があります。

今回ご紹介した「目標設定」「習慣化」「継続的なサポート」の3つのポイントを実践することで、健康診断の結果をただの報告書で終わらせるのではなく、より健康的な生活へと繋げていくことが可能です。

また、この変化変容へのプロセスは、まさに健康診断のだけに限らず、ビジネスにおける成長にも通底するのではないでしょうか?

健康診断は受けっぱなしにしない。せっかく受けたのでしたら、それを元手に改善の旅を続けていきましょう!

1 2 3 4 5 9