富山県砺波市 疲労回復ジムOASIS 年齢を超えた疲れ知らずのボディを手に入れる。

6月の健康プチ情報2❤「幸福100歳の考え方」

2025/06/24 UP

💯センテナリアン(100歳以上)の共通点

━━━━━━━

100歳以上の人々には、「毎日○○をしている」といった共通の習慣があるわけではありません。
あえて共通点を挙げるなら、以下のような生き方が見受けられます。

  • 過剰なことはしない
  • 無理はしない
  • 極端なことは避ける

日々の生活を、極端に偏ることなく、一定の範囲内で収めることが大切です。
自分の欲求に素直に従い、自然体で生活することで、結果として長寿を実現しているのです。


「今が一番幸せ」と感じる理由

ある番組で、長寿を全うした方に「100年という長い人生の中で、いつが一番幸せですか?」と質問したところ、多くの方が「今が一番幸せです」と答えました。

これは、80歳を過ぎた頃から物事へのこだわりが少なくなり、年齢を重ねるごとに「あるがまま」を受け入れられるようになるためだと考えられています。
100歳を迎える頃には、まさに「老年的超越」と呼ばれる境地に達し、現実をありのままに受け入れ、今この瞬間の幸せを感じることができるのでしょう。


60〜70代の意見:長生きしたくない?

一方、60〜70代の方々と話していると、「そんなに長生きしたくない」という言葉を聞くこともあります。

作家の佐藤愛子さん(93歳)は著書『九十歳。何がめでたい』の中で、以下のように述べています。

  • 「そもそも、国に頼ろうという生き方がおかしい」
  • 「年をとったら国が何とかしてくれるだろうなんて考えるのは間違い」

佐藤さんは、戦争と敗戦を体験した世代として、「自分の暮らしは自分で責任を持つ」という考えが根付いています。
確かに、医療費や福祉に頼る場面もありますが、できるだけ自分らしく、依存せずに生きることが大切だという意識が、このような言葉につながっているのでしょう。


自然体で生き、100歳を超えて幸せを感じる人生

もし、自分が自然体で生きながら100歳を超え、「今が一番幸せ」と感じられる人生が待っているなら、そんな人生を目指してみたくはありませんか?


まとめ

  • 無理をせず、過剰なことはしない:日々の生活を自然体で送る
  • 「今が一番幸せ」と感じる:年齢を重ねることで、こだわりが薄れ、今を大切にする
  • 自分の暮らしに責任を持つ:他人に依存せず、自分らしい生き方を貫く

もし自分が100歳を迎えるとしたら、どんな人生を送っているだろう?
今からできることを考えてみると、より良い未来が見えてくるかもしれませんね。

==追加情報==  

熱中症対策してますか!

予防にはタンパク質

タンパク質は肝臓でアルブミンに合成され、血中のアルブミンが増えると水分を血液内に引き込みます。これにより血液量が増え、皮膚への血流が促進されて体温調節がしやすくなり、汗をかいても水分を保持しやすくなるため、熱中症の予防につながります。

疲労回復ジムOASISでは、「プロティンCSPP1」 をおすすめしています!

水に溶けやすくサラッとして、とても飲みやすいです。

1杯(約200ml)550円で提供しています😊ぜひ一度飲んでみてください!